menu

売買契約当日の流れと売主様が用意するもの

中央区・日本橋で不動産売却するなら中央区不動産売却エージェント

中央区・日本橋の不動産売却は【中央区不動産売却エージェント】へ

サイトマップ 会社情報

☎︎03-3527-2640

営業時間:10:00〜19:00

売買契約当日の流れと売主様が用意するもの

 

売主様の「売ります」と買主様の「買います」という双方の意思が一致したとき、不動産売買契約を交わします。売買契約は、売主様と買主様、それぞれの権利を守り、安心かつ安全に取引を進めるためのものです。契約が成立すると、売主様には「物件を引き渡す義務」が、買主様には「物件に対して代金を支払う義務」が生じます。今回は、売買契約当日の流れを見ていきましょう。

 

売買契約当日、売主様が用意するもの

 

売買契約当日に売主様が用意するものは以下の通りです。

 

・権利証または登記識別情報

 売主様が間違いなく物件の権利者であることを示すもの

 

・印鑑証明書と実印

 売主様が物件の所有者であることを証明するため

 

・運転免許証やパスポートなど

 本人確認のために必要な書類で、運転免許証など顔写真が入っているものなら1点、それ以外の場合は、健康保険証や年金手帳など2点が必要

 

・収入印紙または収入印紙代

 金額は売買代金によって異なる。たとえば、物件が1千万円以上で売れた場合の収入印紙代は1万円。また、売買契約書はほとんどの場合2通作成するため、基本的に売主・買主それぞれ印紙代が必要になる

 

 上記のほか、不動産会社に支払う「仲介手数料の半金」や、マンションの場合「管理規約」、戸建ての場合には「物件状況報告書」「付帯設備表」などが必要になります。

 

売買契約当日の流れ

 

売買契約の当日は、当事者である売主様と買主様が初めて顔をあわせる場となります。内覧の際にお会いしている場合も、あらためて挨拶を行いましょう。不動産売買において最も重要なのが売買契約です。内覧会ではご主人だけ、あるいは奥様だけで対応した場合が多いかもしれませんが、売買契約当日はできるだけご夫婦揃って参加することをお勧めします。後になってから「家族と意見が合わないので契約はなかったことにしたい」は通用しないからです。

 

挨拶が終わると、基本の形として、売主様側の不動産会社の担当者から買主様に重要事項の説明が行われます。売主様が説明を受ける義務はありませんが、取引の条件は十分に理解して話を進めるべきです。また、買主様の認識との間にズレが生じるとトラブルの元になりますから、説明は一緒に受けることをお勧めします。

 

不動産会社にはあらかじめ「買主様と一緒に説明を受けたい」と伝えておくのがいいでしょう。また、重要事項説明書のコピーなどを貰っておき、事前に目を通しておいてください。その際、不明点や疑問点などがあれば書き出して、当日質問できるようにしておきましょう。

 

重要事項の説明の後、売買契約書を読み合わせて、内容に間違いがないか確認を行います。読み合わせでチェックすべき点は以下の通りです。

 

・物件情報

・売買代金の額と受領方法、受取り時期

・手付金の額と性質

・住宅ローン利用の場合はローン条項の取り決め

・公租公課等の精算方法

・瑕疵担保責任の期間

・付帯設備一覧表の内容と説明

 

契約書の内容に売主様、買主様の双方が納得すれば、正式な契約締結に進みます。契約書に署名、捺印し、収入印紙を忘れずに貼付します。

 

売買契約の成立後、売主様は買主様から手付金を受け取ります。手付金は、売買代金によって異なりますが、100万円の場合が多く、現金か小切手で取り交わすことが多いようです。また、不動産会社によっては、この時仲介手数料の半金を支払うよう求められるケースもありますので、事前に確認しておきましょう。

 

弊社ではセカンドオピニオンの査定を無料で承っています。取引に疑問や不満を感じている売主様、ぜひ一度ご相談ください。

中央区・日本橋の不動産売却は【中央区不動産売却エージェント】へ

〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目6番4号 第三カネタツビル5階

宅地建物取引業者免許 東京都知事(3)第96022号

営業時間:10:00〜19:00 定休日:日曜日・祝日